fc2ブログ
2015
06.14

いちごとトマト

Category: 植物日記
マツコデラックスさんの番組だったかな、いちごは冬の間もきちんと水をあげないと実が小さくなるとか言ってて、ああうちのいちごがちっこいのはそれが原因なのかと反省しました。
しかしそろそろいちごの苗、新しく育てようかなって思うんですけど、どうしようかなあ…やる気が出れば…うーん…。

ミニトマトの接ぎ木の苗が欲しかったんですけど、接ぎ木ってかいてないしとりあえず名前がかわいいトマトベリーキューピッド?っていうの買って植えてから数週間くらいでしょうか。ちまちまと実がついてきたのでうれしい。
そろそろ肥料をあげる時期みたいなんで体調がよくなったら肥料あげて~いちばんうえのとこを摘んで、実に栄養がいくようにしようとおもう。
しかし、いちごはカレンベリーっていうんですけど、野菜の品種の名前ってけっこうかわいいなあっておもいました。
前に育てたトマトは凛々子ちゃんでしたしね~
スポンサーサイト



Comment:0  Trackback:0
2014
05.12

いちごー!

Category: 植物日記
12日未明、野生の何者かによって、いちばん大きくきれいに育っていた苺がかじられていたことをお知らせ致します…。

おまえもか!
わたしも!
いちばんこいつが!
りっぱで!
おいしそうだなって!
おもってたわ!

残ってた小さい赤いのを救出したけどー。
いちばんでっかかったのに(ry

小さいのいただきまーす。
………
…………あ、おいしい。
鳥もおいしかっただろうな…。
かじられたやつ、ほとんど残ってなかったモンな……。
Comment:0  Trackback:0
2014
03.29

いちごメモ

Category: 植物日記
昼間はあたたかくて、夜のあいだは少し肌寒い。

今日確認したら、第一世代目のいちごから、蕾になりそうなのがいくつか出てた。
そろそろ第一世代目は…と思っていたけど、頑張っているようだし、まだおいておこうかなあ。

というか、他のはどうしよう、今年はまったく何を育てようとかは…でも、できればプチトマトあたりとかしたいなあと思うんだけど、昨年からの激しい無気力だったりとかで…いや、逆によかったりするんだろうか?
お世話をするっていう名目があれば、少しは気分もよくなるかな…。


Dorothy二回目確認開始 微調整
Comment:0  Trackback:0
2013
07.25

(・ω・)トマト

Category: 植物日記
トマトは、無事収穫完了。
とはいえまだあと少しはとれそうだけど…どうかな?
加工用のトマトなので、皮があつめなんだけど、生で食べるのもすきです。
いやーなんというか、歯ごたえのあるものっていいよね。

体調というかテンションというか、戻るのか自分でも不安になるくらいですが
トマトと甘いものでも食べてとりあえず待ちます。
あとは、たねになるようなものを摂取しにどこかへいけたらいいな~。

テレビで、ずっと前にも聞いたけども…
なんだかんだいって、楽しい~とか嬉しい~とかしあわせ~って気持ちがないと、楽しい・嬉しい・しあわせなものをうみだせないんだなぁってよく感じます。

豆乳がなんか色々いいらしいって聞いたのに、大人の味覚になってからの豆乳も飲めませんでした。残念。
Comment:0
2013
03.22

(・ω・)ひさびさの植物日記

Category: 植物日記
最近ぶわーっとあったかくなってきた。
でも夜になると結構冷えたりもするから、油断できぬー(´∞`)

結局あれから、パプリカは実がついたんだけど…
さすがに寒くなっていたんで、そのまま枯れて終了になり申した(´・ω・`)
もっと早く外に植えておけばよかったかなー…と、ちょっと勉強になりました。

で、いちごのほうは子株を3つにしよーと決めて
3つとめてあとはお水をあげるだけーにしてたんだけども
あったかくなってきたから、そろそろいじるかなーと、先日ダメな葉っぱを切ったりなんだりしてたら…さらに子株が3つ育ってたっていう。
パセリやら小葱やらを収穫・ぬきぬきしたほうに植え替えて、そのまま枯れずに育ったら、育てるかなーと。

今のところ、元気そうでなによりヽ(´ー`)ノ

けっこう近くに植わってて、根っことか絡んでたりしたし、どうなんだろーとおもったけど。
親の株のほうも、あったかくなってきてから新しい葉っぱとかがぐーんと伸びて…
冬の間のだんまりがうそみたいに元気そうなんで、植物ってやっぱつよいなーと思うのでした。

今年もいちごがとれたらいいなー。
Comment:0  Trackback:0
back-to-top